HOME > 商品を探す > 強力!鏡のウロコ落とし プロ用
浴室の鏡、蛇口、浴槽のウロコ状痕を除去!
強力!鏡のウロコ落とし プロ用

クリームタイプのソフトクレンザーで素材を傷つけにくく、しっかりと汚れを落とします。
天然オレンジオイルに含まれるクエン酸の力で汚れを浮かせ、研磨剤によりしつこい鏡のウロコ状跡やカルキの汚れを落とします。窓ガラスや浴槽の鏡、蛇口のウロコ跡にも効果的です。
- 利用用途
-
- お風呂の鏡のウロコ汚れ
- 浴槽・洗面所の水垢※1
- 湯垢・石鹸カス・鏡の汚れ
- レンジ周りの焼き焦げの汚れ
- グリルの焼き付いた油汚れ
- 固化した油汚れ
※1 浴槽がポリカFRPなどの素材の場合、研磨が強すぎて傷つくことがあります。

施工後もウォータースポットを防止し、キレイが続きます!

こんな汚れから今すぐ解放されます。


主要成分
クエン酸、酸化アルミニューム、天然乾燥珪藻土、陰イオン界面活性剤、オレンジオイル、イオン交換水
強力!ウロコ落としが最も効果を発揮するおそうじ箇所のご紹介です

水栓金具の汚れ
水栓金具や建築金具のウロコ汚れを簡単に除去

シンクの汚れ
シンクの複合汚れも、スポンジと併用で簡単に除去

固化した水垢、カルキ汚れ
長く放置されて固まったカルキ汚れも簡単に除去

キッチン水栓の汚れ
ステンレス製のキッチン水栓汚れもスポンジと併用で簡単に除去

商品を使った最新のスッキリ〜な事例が届いています

日常の汚れ落としはコレさえやればOKです!
-
1.水気を取ります。
洗浄面の水気をキレイに拭き取ります。 -
2.強力!ウロコ落としを塗ります。
目の細かい布(ジーンズ生地等)やラップを使用してこすります。 -
3.こすってウロコを落とします。
10cm四方を指の腹に力を加えて円を描くように繰り返しこすります。 -
ラップや手ぬぐいなど浸透しにくい素材で擦ると
より簡単に落ちます。
一部利用できない掃除箇所もございます。事前にご確認ください。
使用不可なもの
- 使用用途はガラス、浴室鏡、陶磁器、洗面台(陶器部分)、便器、タイル、蛇口などに付着したカルキ汚れの除去となります。
- 表面処理されたガラスや鏡、車のフロントガラス、撥水加工ガラス、プラスチック製品、ステンレスの鏡、メッキ製品にはご利用頂けません。
※ 浴槽がポリカFRPなどの素材の場合、研磨が強すぎて傷つくことがあります。
使用上の注意- ポリカFRPなどの素材の場合、傷がつく場合があります。
- テレビやパソコンのモニター画面には絶対に使用しないで下さい。
- 乳幼児の手の届かないところに保管して下さい。
- 表面についたゴミやホコリを取り除いてから使用して下さい。
- 塗装面や金属面は、表面の状態によって質感を損なう場合があります。必ず目立たない場所でテストをしてからご利用ください。
- 研磨剤入りたわし等と併用すると基盤に傷をつける場合があります。
- ステンレス製品などでは強くこすると傷がつく可能性があります。
- 素材にアルミナを利用しているため、強くこすりすぎると傷がつく場合があります。
- 一方向に強くこするのではなく、円を描くように研磨してください。
- 直射日光の当たる場所や、凍結する場所、40度以上の高温となる場所での保管はご遠慮ください。
汚れの落ちる仕組みと安全性の高さをご紹介します
汚れの仕組みと剥がすメカニズム

オレンジオイルの中には安心なクエン酸が入っています。本当のオレンジの中に含まれる安心な酸なので、これでウロコの固まった汚れをほぐしています。
研磨剤にダイヤモンドの次に硬いアルミナという成分があり、これを特殊加工することによって傷つきにくい商品ができました。


お客様の声
利用者からはこんな声をいただいています。
実際に使ってみて、今まで困っていた頑固な汚れ等が簡単に除去できました。商品を使うと使わないとでは、水あか等の汚れの付きが全然違います。

使用方法も簡単で、気軽に掃除が出来、又本当に汚れがきれいに落ちました。使用して約半年程経ちましたが、今だにきれいなままで、水あかがつきにくくなったみたいです。

今まで何を使っても落ちなかった陶器の水垢が本当に落ちてピカピカになり満足する商品にやっと出会えたととても嬉しかったです。食品用ラップでゴシゴシこするのがポイントです。

製品ラインナップ(ご購入はこちらから)
利用用途 | ・ガラス、浴室鏡、陶磁器、洗面台(陶器部分)、便器、タイル、蛇口などに付着したカルキ汚れ(鱗状痕)の除去 |
---|---|
成 分 |
・研磨材(22%ケイ酸系鉱物、アルミナ系鉱物)、 界面活性剤(2%アルキルポリグリコシド)、有機酸、増粘剤、香料、 オレンジオイル【液性】・弱酸性 |
容 量 | 約径3.5×高さ13.6cm・キャップ最大幅:約4.7cm |
当店でお取扱中の製品と比較してみました
効果の順番:☆>◎>◯>△>× となります
効果の順番:☆>◎>◯>△>× となります

見汚れやキレイにしたい場所から選ぶ
あなたのお家に最適な洗剤の選び方
いろいろ商品があるけど、私の家の◯◯の汚れは結局どの商品を買ったらいいの?と思われた方はこちらのページを御覧ください。あなたに最適な商品が見つかりますよ♪